- ホーム
- >植替え 富貴蘭
植替え 富貴蘭
さぁ、植え替えをしてみよぉ~!
って事で、写真を撮りながら当園の植え方の手順をお教えします。
今回のモデルさんは、西出都に決定です。
用意するものは、水苔・ハサミ・ピンセット・塩化ビニール官(芯に出来れば何でも良い)
1、用意が出来たら、古い水苔に植わっている西出都をスポッ!と抜く。
根が鉢などにくっ付いてしまっている時は、なるべくやさしく引き離しましょう。(多少切れても大丈夫!)
2、古い水苔を全て取り、根をむき出しにましょう。
3、ここで、下に付いている枯れ落ちた葉や、花の茎などを綺麗に取っておきます。
軸が長過ぎる場合は支障がない程度に切ってしまいます。
4、水苔の中から、化粧巻き出来る水苔を適量集めておきます。
5、塩ビ管の先端に水苔を巻く様にして、マッチ棒みたいな感じにします。
あまりギュウギュウに固めてしまわず、ふんわりと巻く方が良いです。
6、そこに綺麗にした蘭を乗せます。
根を均等にバランスよく伸ばしてあげるのがポイントです。
7、グラグラ動かないように乗せたら、先ほど用意した長めの水苔を巻いていきます。
この時、左右から均等に根を隠すようにしましょう。
8、化粧水苔が巻けたら、塩ビ管をスポッ!っと抜いてみましょう♪
9、抜いたらそのまま鉢と合体!
ピンセットの裏のヘラ部分を使って端を綺麗に鉢に入れていきます。
塩ビ管を抜いた所が良い感じに空洞が出来ていますね。
10、仕上げにひときわ長い水苔を使って、グルっと一周巻きつけてあげます。
こうする事によって、乾いた時などに水苔がバラバラになるのを防ぎます。
糸などで巻いても良いですが、すぐに汚れる為、当園では糸は使っていません。
これで名札をキチンと挿したら、はい!出来上がりです( ^_^ )v
って事で、写真を撮りながら当園の植え方の手順をお教えします。
今回のモデルさんは、西出都に決定です。

用意するものは、水苔・ハサミ・ピンセット・塩化ビニール官(芯に出来れば何でも良い)



1、用意が出来たら、古い水苔に植わっている西出都をスポッ!と抜く。
根が鉢などにくっ付いてしまっている時は、なるべくやさしく引き離しましょう。(多少切れても大丈夫!)

2、古い水苔を全て取り、根をむき出しにましょう。

3、ここで、下に付いている枯れ落ちた葉や、花の茎などを綺麗に取っておきます。
軸が長過ぎる場合は支障がない程度に切ってしまいます。


4、水苔の中から、化粧巻き出来る水苔を適量集めておきます。

5、塩ビ管の先端に水苔を巻く様にして、マッチ棒みたいな感じにします。
あまりギュウギュウに固めてしまわず、ふんわりと巻く方が良いです。

6、そこに綺麗にした蘭を乗せます。
根を均等にバランスよく伸ばしてあげるのがポイントです。

7、グラグラ動かないように乗せたら、先ほど用意した長めの水苔を巻いていきます。
この時、左右から均等に根を隠すようにしましょう。


8、化粧水苔が巻けたら、塩ビ管をスポッ!っと抜いてみましょう♪

9、抜いたらそのまま鉢と合体!
ピンセットの裏のヘラ部分を使って端を綺麗に鉢に入れていきます。
塩ビ管を抜いた所が良い感じに空洞が出来ていますね。



10、仕上げにひときわ長い水苔を使って、グルっと一周巻きつけてあげます。
こうする事によって、乾いた時などに水苔がバラバラになるのを防ぎます。
糸などで巻いても良いですが、すぐに汚れる為、当園では糸は使っていません。


これで名札をキチンと挿したら、はい!出来上がりです( ^_^ )v
